そしてふと思いついて
その素晴らしい技を「蝶々の休憩」と命名。
・・・「バタフライタッチ」と、どっちにしようか悩んで「蝶々の休憩」にさせていただくことに。
なんで蝶々の休憩なん?
と思うでしょ。
それはね。
蝶々がとまるくらい
ハガキ1枚3~5gの優しいチカラ
そんな、触れたから触れてないか分からないくらいの優しい圧で施術していくから。

衝撃でした。
あまりの優しさに「魂がつるん」となりました。
しかも
顔の歪みを整えるのに
指先に蝶々がとまるんですよ。
不思議
不思議
めっちゃ不思議
摩訶不思議
そっと そっと
静かに 静かに
優しく 優しく
そっと静かに優しく触れて、カラダが自然と整うのを助けてあげる。
待ってあげる。
「ああ、なんて優しいの」
ぎゅうぎゅうチカラまかせにすると、最初は整ったように見えるけど、カラダは強いチカラに反発する性質があって、すぐまた元に戻るねんて。
(なんか人間関係も一緒やね)
だから
そっと静かに優しく
ゆっくり
ゆったり
呼吸を感じて
カラダの流れを感じて
氣を感じて
触れたか触れてないか分からないくらいの
「ちょん」
「蝶々のちょん」
おっ!
「蝶々の休憩」より「蝶々のちょん」の方がいいかな?
顔の歪みを整えるとカラダも整うんだって。
ステキやわあ。
素敵な先生に巡り会えて本当に幸せだわ。