お揃いの正義
それが怖い
多数決で多い方が常識
それが怖い
子どもの頃からそんなのがずっと怖かった。
お揃いの赤いランドセルが怖かった。
だから小学生になるのが怖かった。
ランドセルを買って貰いに行った時、ピンクのランドセルをみつけて、めちゃくちゃホッとした。
自由があってホッとした。
自由は決して自分さえ良ければそれでいいってやつじゃくて
あっ、そっか!
もしかして「自由」って「愛」なんじゃない?
愛があれば道徳とか、常識とか、倫理なんて要らないんじゃない?
いやいやちょっと待って!
そうは言っても、その愛もまた怪しいわ。
一方的な愛は怖いし
愛の押し付けも怖い
怖いこととか、嫌なこととか要らない。
楽しいことだけやって、ワクワクすることだけ考えて生きていきたい。
でもコレ言うと否定されたり、非難されることが多いんだよね。
それはきっと誤解されてるんだろうな~。
たまに、ちょっと不安になった時は
「大丈夫大丈夫。そんな言葉は気にならないくらいに楽しんじゃったら良いやん!」
って自分に言ってあげてる。
たまーに、まあまあ不安になった時は
不思議と誰かが「大丈夫」って言ってくれるし。
まさに愛だね。
そのおかげで「これで間違ってないんや!」って思ってまた楽しく生きていける。
早起きした時の空気は美味しいくて
夜更かしした時の寝落はきもちいい

あれ?
子どもの頃から変わってない私
それはそれで怖いんじゃない?
大丈夫かな?
まあいっか
まあいっかー!