
風邪でしんどい時。
自分の事なら今どんな状態か分かるから良いんだけどね。
小さな子どもを持つお母さんにとって、子どもが辛そうにしている時に何も出来ないのが一番辛いんだよね。
だから不安になって病院に連れて行っちゃう。
でもね。
自分がちょっと体調が悪い時って、病院に行く方がしんどくないですか?
ちょっと横になっとこ。
そんな風に思いませんか?
ちょっと体調が悪いかな?ぐらいなら、ちょっとゆっくり、お家で寝てるだけで、ほとんどよくなる。
それってね、子どもも一緒。
だから、ほんのすこし体調が悪い時は病院に連れて行かなくて良いの。
大した病気じゃない時に病院に行くと、それでなくても免疫力が下がっているので、もっと酷い病気を貰いに行くようなもの。
逆に病院が菌だらけの超危険な場所になるんだよ。
だからうちの子ども達は、ほとんど病院に行った事がない。
お家でゆっくり、まったり、いつもより楽しく過ごす。
病気になる前に休む。
これが一番!
治るのも早い!
でもね、この話を15年前、私の子ども達が小さかった頃に言うとね、病原菌扱いをされて、悲しい事を言われた事もあったんだよね。
懐かしいなあ。
それも仲が良いと思っていたお友達にしか言ってなかったのに、その人が影でこっそりと噂していて。
まっ、そんな事があっても気にせず、ちょっとした事では病院に行かないを貫き通したおかけで、うちの子ども達は元気に20歳、18歳、16歳!
自力で治す!
を繰り返してきたうちの子どもたちは、自己免疫力が高いので、めったなことでは風邪ひかない。
私がこんな時でも、誰一人うつってないという元気っぷり。
インフルエンザなんかなったこと無い、たぶん。
この病院に行かない!
という事ができたのも、アロマ(精油)のおかげ。
これがなかったら、辛そうな子どもが心配で、それをどうしてやる事もできない事が不安で、病院に連れて行っていただろうな。
でもね、それって子どもを心配しているけど、子どもの為と言うよりも、自分の不安を取り除く為なんじゃないかな?って思うの。
だって自分はそれくらいの事では病院には行かないでしょ?
子どもは本当はどうしたいか?
子どもは今どんな状態か?
病院に行かないという選択は、病院に連れて行くよりも責任が重くて子どもの事をしっかりと見ていないといけない。
ちょっとした変化も絶対に見逃さない!ってくらいに子どもを心から見る必要がある。

私は、自分が子どもの頃、風邪で病院に行く事がとっても嫌だったという記憶が残っていいて、たぶんそれはちょと普通と違うんだと思う。
3歳の私は家でゆっくり寝ていたかった。
5歳の私も。
でも病院に連れて行かれて薬を飲まされた。
12歳の私は、やっと母に病院には行かないで、ゆっくり家で寝ていたいと伝える事ができた。
薬も飲みたくないと言えた。
それまで言えなかった私はずっと我慢してた。
だからかな。
だからって、病院に行かない事を子どもたちに強要しない。
いざという時は直ぐに病院のお世話になること。
そう思いながらの今。
たまたま、いざという時がなかっただけなんだよね。
ちょっとした風邪くらいなら、出来るだけ自然に治したいな~と思う時はアロマテラピーが助けてくれるよ。
ぜひ手軽にアロマを生活に取り入れるところから始めてみて。
私でお手伝いできることなら、どうぞいつでも聞いてください。